経営理念におけるミッション、バリューとは?

経営理念を策定する際に必要な要素!ミッション、バリューを理解しよう

企業の行動指針をあらわす経営理念やビジョンを策定する際にミッション、バリューという言葉を聞きますが、定義は曖昧です。判断に困ったときにはプロに依頼してみましょう。

経営理念におけるミッション、バリューとは?

はてなマークを持つビジネスマン

経営理念を策定する際には「理念に、どのような理由で、どのような項目を掲げるのか」を意識する必要があります。多くの場合、ビジョンに加えて「ミッション」「バリュー」を設けることがほとんどです。しかし、ミッション、バリューどちらも言葉の定義が曖昧で、どのようなニュアンスを持っているかは人それぞれです。

株式会社ディープビジョン研究所では「ミッション」「バリュー」を下記の定義で取り扱い、それぞれの作成をサポートしています。

「ミッション」とは

ミッションは多くのシーンで使われる言葉で、「使命」「任務」などのニュアンスを持ちます。さらに掘り下げると「命を使う」という表現になりますが、これを企業に置き換えると「企業生命をかけて取り組むこと」と言えます。

私たちディープビジョン研究所では、さらに使命を詳細に規定し、企業生命をかけて行う「自らに課した達成すべき取り組み」としています。

企業生命をかけて取り組む、と表現すると「誰に命じられたのだろうか」と感じます。しかし、企業活動において使用する「ミッション」は、企業自らの内発的な意思によって決定されます。

企業が「私たちは顧客、ひいては世の中にとってどのような役割を果たすか」を自らに問いかけて、公に示したものがミッションです。

「バリュー」とは

企業におけるバリューを端的に述べるなら「取り組みにおいて優先すべき価値基準」となります。

従業員のものの見方や捉え方は人それぞれで、一つのできごとに対しても人数分の価値観が発生します。しかし企業内で同じ目標に向かって進むには、価値観の統一が重要です。いくら目標が設定されていても「日々何を大切にしながら、それを目指すのか」が周知されていなければ一人ひとりの思考や行動はバラバラになるからです。

そのため設定した経営理念やビジョンに対し、企業独自で優先する価値を設定し、その価値基準のもと、経営理念やビジョンあるいはミッションを実行していくわけです。つまり、バリューは、従業員の行動や仕事へのアプローチの統一基準として働きます。

「ミッション」「バリュー」は企業が「なぜ経営を続けるのか」「どうやって経営をしていくのか」という基本的な問いに対する答えです。

ミッション、バリューを決めるメリットとは

ミッション、バリューを決定するメリットは、「従業員の行動や仕事へのアプローチの統一基準」となること、「顧客からの信頼」があります。

まず従業員の行動基準の統一は、企業が継続的に発展していくために重要です。いくら優秀な社員が多く在籍しても、行動や仕事へのアプローチがバラバラでは本来のパフォーマンスを発揮できません。そのためビジョン、ミッション、バリューなどを掲げ、向かう先を統一します。

しかし一点注意したいのは「経営理念は掲げるだけでなく、浸透が重要だ」ということです。いくら立派な理念を掲げていても、従業員が知り、実行しなければ意味がありません。そのため、経営理念を作成した際は、まず全従業員に徹底的に周知します。

経営理念が広まり、徐々に浸透していけば「この理念のために、私はこれができるかもしれない」と各々が自分の役割を果たそうとします。理念というツールを使い、社内の意思統一を行うことで全体の士気が高まります。

さらに、明確な経営理念は達成すべき未来を明確にし、顧客に対しても効果を発揮します。「私たちは◎◎◎な社会をつくる仕事をしています」と、企業が描く理想の未来を周知することで「この企業は考え抜いて経営をしている」「信頼できる」「とても好ましい」と顧客に判断されるようになります。

経営理念やビジョンにお悩みの企業は株式会社ディープビジョン研究所へ!

指さしするビジネスマン

従業員にとっても、顧客にとっても効果のある経営理念を作成するためには、ビジョンだけではなく、ミッション、バリューも明確にする必要があります。ミッション、バリューをきちんと策定することで、企業が目指す方向性が統一できます。また、顧客にとっては「信頼できる企業」になります。

ミッションとは「自らに課した達成すべき取り組み」、バリューとは「取り組みにおいて優先すべき価値基準」と定義したことでイメージがつかみやすくなったでしょうか。

しかし、誰もが納得できるような経営理念を作成するには、客観的・外部的な視点と、抽象度の高い概念を誰にでもわかりやすくまとめていく高度なスキルが必要です。自社内だけでは非常に難易度が高い作業と言えます。可能であれば、専門家と相談しながら決定していくことをおすすめします。

株式会社ディープビジョン研究所は、多くの大手企業のコンサルティング実績を持っています。「自社の経営理念を再検討したい」「企業の発展のために何をしたらよいのか」とお悩みであれば、ぜひお問い合わせください。

お問い合わせ

ブランディングのコンサルについてのコラム

経営理念やビジョンにお悩みなら株式会社ディープビジョン研究所へ

会社名
株式会社ディープビジョン研究所
Deepvision Lab ltd.
設立 2017年9月20日
代表者 江上 隆夫
住所 〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-7-18 日総第18-6F エキスパート新横浜501
TEL 045-594-7849
URL https://deepvisionlab.jp/
事業内容 コンサルティング、クリエイティブ開発、研修、事業開発、講演・セミナー、出版