2021年11月8日

システム思考を使っていくときのポイントとは?

シェア ツイート  B! はてブ Google+ Pocket

こんにちは。ディープビジョン研究所です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。

今日のコラムでは、
ブランド戦略コンサルタントの江上隆夫が、
「システム思考を使っていくときのポイント」についてお伝えします。

それでは、早速。

 

 

システム思考という
思考方法があります。

 

システムとは
「ある要素の集合体が
意図せずとも全体で何らかの
働きをしているもの」を言います。

 

だから、たとえば家族も
システムです!

 

もちろん、会社だってそうですし、
地域や国もそうです。

 

物理的な機械やPCのソフトも
もちろんシステムです。

 

たとえば、渋滞や温暖化などの現象も
システムとして見ることができます。

 

これらのシステムに共通するのは・・・

 

  1. 何かを達成できるように一貫した秩序がある
  2. 一連の要素の集合体である
  3. 要素がたがいにつながりあっている

 

・・・ことです。

 

で、システムがなんかおかしいぞ!
ちょっと改善しなければならないときに
絶対に見なければならないポイントがあります。

それは「どんな要素」があるのか、
ということと、その「つながり」です。

 

この2つを見て、全体の構造を把握しないと、
解決策が新たな問題を生みだすことになります。

たとえば渋滞を解消したいと思って
道路をつくったら、さらに便利になって
車が増え、渋滞は一向に解消しない、
ということが現実に起こるのです。

 

問題の真の原因と解決策は
意外なところにあるものです。

 

ここでは一例だけ挙げておきます。

ニューヨーク市の犯罪対策です。

ある犯罪が多い地域の対策として採用されたのが
「割れた窓ガラスを修復する」でした。

なぜ、これが犯罪対策なのだ?
と思いますよね。

でも犯罪を起こしてしまう人の
心理からすると・・・

 

「割れた窓ガラス」

→「犯罪がやれそうな家」

→「犯罪」

「割れた窓ガラスが多い地域」

→「犯罪しても捕まらなそうな地域」

→「犯罪」

 

・・・という心理を引き起こしてしまいます。

丹念なリサーチでこの心理を掴んだ当局は
その地域の窓ガラスを修復していきます。

すると、

 

「見た目が変わった」

→「地域の人の安心感が増加した」

→「安心感が増加したので戸外で過ごす人が増えた」

→「大人の監視の目が増えた」

→「犯罪を起こしにくくなった」

→「犯罪が減った」

 

新しい心理のループができたのです。

「問題の真の原因と解決策は意外なところにある」

ちょっと覚えておいてほしいフレーズです。

 

 

いかがですか。

ぜひ、貴社の、あなたのブランディング戦略に
お役立て下さい。

引き続き、第215回 の「江上鳴風のビジネス戦略塾」も
メッセージに引き続きお聴きください。

 

 

 

デザイン思考、もう知ってるよ、
使っているよ、という方も多いと思います。

ところで、デザイン思考に
アメリカ型と、ヨーロッパ型があるのを
ご存じでしたか?

デザイン思考は、
1960年代にいろいろな理論が形つくられて
1980年代に発展してきました。

大きな意味では
アメリカ型も、ヨーロッパ型も
違いはないのですが、

使われ方や、活用のされ方は
それぞれにちょっとずつ特長があります。

今回は、そんな特長を紐解きながら、
どちらのデザイン思考にも共通する
もっとも大切な一歩目を解説します。

以下のお好きなURLをクリックすれば
PCでもスマホでも、このまま、
すぐにお聞きいただけます。

 

=======================
   ~ 江上鳴風のビジネス戦略塾 ~
第215回 デザイン思考をモノにしよう その1.共感
=======================

▼スポッティファイ(Sptify)鳴風チャンネル
https://open.spotify.com/episode/7qXT0x43pPO47WCeWOD2Sv?si=a9b35788ffaa4d44

▼アンカー(Anchor)鳴風チャンネル
https://anchor.fm/narikaze-bis/episodes/215-e19i6lq

▼スタンド・エフエム(stand.fm)鳴風チャンネル
第215回 https://stand.fm/episodes/617e317064815300071ec6c5

 

■第213回以降は上記のURLでお聞きいただけます。
第1回から第212回までの音声配信全番組は以下のヒマラヤFMのURLから!
「Egamingのあなたもブランドになれる!パーソナル・ブランディング講座」
https://www.himalaya.com/album/egaming-99846

 

 

次回の更新もお楽しみに!