
2025年4月22日
感情の知性:EQを高める方法〜ビジネス戦略塾 第396回
こんにちは。ディープビジョン研究所です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
今回はブランド戦略コンサルタントの江上隆夫が
「感情の知性:EQを高める方法」
というテーマでお話しします。
それでは早速どうぞ!
★
「あの人は大人だよね~」って
言葉があるじゃないですか。
この「オトナ」の響きには
多少の感嘆とちょっぴりの敬意が
込められていることが多い。
この「オトナ」にはほとんどの場合、
「何かしらの出来事に対して
普通だったら怒ったり、呆れたり
残念さを前面に出したりするのに
よく感情をコントロールして
冷静に対処している人」
という意味が込められています。
これで分かるのは、
「オトナとは感情をコントロールできる人」
だと私が考えていることです。
つまり、「知性的であること」と
「感情のコントロール」は
かなりの部分重なっているんですね。
ま、これには「いつもご機嫌でいる」
という感情のKeep術も含まれているのですが。
個人的には時には感情を暴発させるのもあり!
と思っていますが。
人前で怒ったり、泣いたりもOK!
取り乱しても、恰好悪くてもOK!
と思っていますが。
でも四六時中それだと、
まあ人は寄り付きません(笑)
そこはバランスなのです。
ということで今日は
感情の知性をどう高めるのか。
つまり「オトナ」になるスキルを
喋っています。
このお話の続きは、
よかったら、以下お好きなアプリから、どうぞ!
=========================
~ 江上鳴風のビジネス戦略塾 ~
第396回 『感情の知性』を高める方法
=========================
▼スポティファイ(Spotify)鳴風チャンネル
https://open.spotify.com/show/
▼Appleポッドキャスト 江上鳴風のビジネス戦略塾
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1608746994
▼スタンド・エフエム(stand.fm)鳴風チャンネル
https://stand.fm/episodes/6804b8f6dc7b7067a54f64ea
*江上鳴風(えがみなりかぜ)とは、
江上隆夫の筆名、雅号のひとつです。
★
いかがでしたか。
あなたのビジネス戦略のヒントを受け取っていただけたでしょうか。
「江上鳴風のビジネス戦略塾」は、
江上鳴風(江上隆夫)が、
30年以上に及ぶクリエイティブ、広告業界の第一線の経験から、
ブランディングからクリエイティブ、
デザイン思考、アート思考、さまざま戦略やスキルまで、
ビジネスに役立つ本格的かつ実践的な話題を取り上げて、
お伝えしていきます。