
2025年5月10日
日々の雑感
こんにちは。ディープビジョン研究所です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
今回はブランド戦略コンサルタントの江上隆夫が
日々の雑感をお話しします。
それでは早速どうぞ!
★
もう独立して20年になるのですが
すっかり土日は休みという感覚がなくなりました。
土日は私にとっては対クライアントの仕事ではなく
自分自身の発信などに使う時間。
メルマガやポッドキャストの時間にあてています。
つまり年間、ほぼほぼ350日くらいは稼働状態で
完全に仕事をしない日は年間10日あるかないか。
九州・長崎の実家に居るお盆と正月が
本来の意味の休みに近い感じです。
まあ、それでも日常的に
少しは休みが増えたように感じるのですが。
根が貧乏性なのか時間ができると庭の草取りとか
片付けとかDIYとか仕事をつくって
妻に笑われています。
算命学の先生によると
どうも私は仕事をしながらパッタリと逝く運命のようで(笑)
ときどきその通りに生きているなあ、と思ってしまいます。
時間は80億人すべてに共通に与えられた貴重な財産。
どう使うのか、その使い方の微差が
とてつもない大差を生みだします。
★
いかがでしたか。
人生は何事もなさぬにはあまりにも長いが、
何事かをなすにはあまりにも短い。
小説家・中島敦のこんな言葉を思い出してしまいました。
本当に時間はみなに平等です。
無為に過ごすのなら冗長すぎる人生。
何かを成し遂げてから幕を下ろしたいところです。
でも人生はあまりに短いと嘆くのも早い。
人はある分野で専門的なスキルを得るためには
3000時間を投じればよいという3000時間の法則もある。
3000時間は、単純計算で125日。
集中的にやれば数年で、
毎日少しずつ時間を割いてもそこまで年数はかからない。
まずは、少しでもやることから、ですね!
それでは、次回のブログ更新もお楽しみに!