
2025年5月13日
ユングの心理学を使ったブランディングとは!?〜ビジネス戦略塾 第399回
こんにちは。ディープビジョン研究所です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
今回はブランド戦略コンサルタントの江上隆夫が
「ユングの心理学を使ったブランディングとは!?」
というテーマでお話しします。
それでは早速どうぞ!
★
アーキタイプという言葉を
聞いたことがありますでしょうか?
スイスの心理学者
カール・グスタフ・ユングが提唱した
私たちの心に潜む心理的な原型。
つまり、人間の
キャラクターパターンなんですね。
今週の放送では・・・
このアーキタイプに沿って
ブランドのキャラクターを設定して
発信していくとけっこう浸透するよ
というような話をしています。
これ、世界中の神話の類型化から
導き出されているもので12のパターンにわかれます。
神話に登場するということは
私たちの無意識の中に深く住み着いている
キャラクターなわけで。
その引力、魅力はかなり強烈なものがあるのです。
ブランドで心理的な絆をつくりたい。
あるいは心理的なポジショニングを
つくる、強化するというときに、
これらはかなり有効な施策になります。
と同時に人のこころを操るように
ポピュリズム的な悪用もできるんですね。
だから、一度、このアーキタイプ
学んでみるのもいいのではないでしょうか。
今週はユングの心理学を土台にした
ブランディングの方法論のお話です。
このお話の続きは、
よかったら、以下お好きなアプリから、どうぞ!
=========================
~ 江上鳴風のビジネス戦略塾 ~
第399回 アーキタイプによるブランディング
=========================
▼スポティファイ(Spotify)鳴風チャンネル
https://open.spotify.com/show/
▼Appleポッドキャスト 江上鳴風のビジネス戦略塾
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1608746994
▼スタンド・エフエム(stand.fm)鳴風チャンネル
https://stand.fm/episodes/681704be0fe9174c1938c0b8
*江上鳴風(えがみなりかぜ)とは、
江上隆夫の筆名、雅号のひとつです。
★
いかがでしたか。
あなたのビジネス戦略のヒントを受け取っていただけたでしょうか。
「江上鳴風のビジネス戦略塾」は、
江上鳴風(江上隆夫)が、
30年以上に及ぶクリエイティブ、広告業界の第一線の経験から、
ブランディングからクリエイティブ、
デザイン思考、アート思考、さまざま戦略やスキルまで、
ビジネスに役立つ本格的かつ実践的な話題を取り上げて、
お伝えしていきます。