- 会社名
- 株式会社ディープビジョン研究所
Deepvision Lab ltd. - 事業内容
- コンサルティング、クリエイティブ開発、事業開発、研修、講演・セミナー、出版
- 設立
- 2017年9月20日
- 代表者
- 江上 隆夫 | Takao Egami
- 住所
- 〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-7-18
日総第18-6F エキスパート新横浜501 - TEL
- 045-594-7849
- WEB
- https://deepvisionlab.jp/
ABOUT
私たちについて

会社概要
代表紹介

江上 隆夫 TAKAO EGAMI
株式会社ディープビジョン研究所 代表取締役
ブランド戦略コンサルタント
コピーライターとして数社を経験した後、広告代理店ADK(旧アサツー・ディ・ケイ)入社。コピーライター、クリエイティブ・ディレクターとして18年近く、大手企業の広告制作からブランド構築など幅広い分野の仕事に携わる。これまで担当した企業は、JT、FUJIゼロックス、富士フイルム、NTTコムウェア、バンダイ、ロート製薬、アサヒ飲料、富士通、サントリー、ロクシタン、カルピス健康通販、再春館製薬所、ヤマキなど多岐にわたる。
東京コピーライターズクラブ新人賞、朝日広告賞、日経広告賞グランプリ、日経金融広告賞最高賞、IBAファイナリストなどを受賞し、クリエイターとして高い評価を得て独立。数多くの広告キャンペーンづくりのほか、大手、中小を問わずブランド構築、事業・商品開発、企業の戦略づくり、経営理念の開発などを手掛けるほか、ブランディングやビジネスに必要な考え方やスキルを伝えていくセミナーや塾も展開中。
企業研修や一般および専門家向けの講演・セミナーも多数行い、ビジョンやミッションを起点にした本格的なブランドづくりに努めている。
- 主な仕事歴
-
【 ADK在籍時 】
- JT「ベヴェル」キャンペーン・「泡カフェ」新発売キャンペーン
- FUJIゼロッス「企業広告シリーズ」・「Docucolor商品広告」キャンペーン
- NTTコムウェア「社名変更」キャンペーン、「IT企業告知」キャンペーン
- 富士重工業・スバル「インプレッサ」キャンペーン
- バンダイ「企業広告シリーズ」・「SHARAN」新発売キャンペーン
- ロート製薬「メンソレータム・ブランド」「Vロート・ブランド」全製品担当
- アサヒ飲料「スポーツ飲料CHARGE」発売キャンペーン
- 富士通「FMVアズビィクラブ」告知キャンペーン
【 独立後 】
- サントリー「ダイエッツ」キャンペーン
- JR西日本「東京キャンペーン」コピーディレクター
- ロクシタン 全国店頭キャンペーンおよび通販立ち上げ
- OZIO化粧品 製品キャンペーン
- au携帯電話 新製品キャンパーン
- 法務省裁判員制度 街頭キャンペーン
- カルピス「アレルケア」「しなやかケア」「ビオマイン」新製品導入キャンペーン
- クラリオン 全世界統一 ワールドワイドコンセプト制作
- 再春館製薬所ドモホルンリンクル新製品導入キャンペーン
- Dole通販導入テストキャンペーン
- SANOFI「糖尿病大型新薬」ブランド・コンセプト及び広告制作
- ヤマキ「新にほんの食卓」事業開発及び広告キャンペーン制作
- その他多数
- 主な講演歴
-
- 財団法人ブランドマネージャー認定協会 公開シンポジウム司会 2009~2016
- 良品計画 宣伝広報部ワークショップ 2014.4~5
- 繊研新聞朝食会講演 2014.8
- 大阪商工会議所講演 2015.3
- 宣伝会議コンセプト講座講師 2014~2017
- 中国マーケッター向けブランディング講座 2018~2019
- 読売IS企画クリエイティブ研修 2018.11~12
- Newspicksアカデミア「日本らしさ」 楠木建・山崎大祐 2019.06
- 京都ぎゝ塾講座 2019.7
- 東京青年会議所 2020年年頭総会 講演&対談 2020.01
- NTTぷらら 社内講演会 2020.9
- 中国生産性本部(広島)会員向け講演会 2023.08
- 他多数
書籍紹介
『THE VISION』
あの企業が世界で成長を遂げる理由
江上 隆夫 著
未来航海図である「ビジョン」を手に進むための方策をすべて示した話題の書!
次の時代をつくる「ビジョン」のパワーを徹底的にひも解き、つくり方、使い方も詳説しています。経営者から管理職、起業家、自営業者など、ビジネスのかかわるすべての方におすすめの本です。
朝日新聞出版 1,728円(税込)
「ビジョン」の重要性を詳述した初めての書籍!

「降りてくる思考法』
世界一クレイジーでクリエイティブな問題解決スキル
江上 隆夫 著
ロジカル・シンキングはやめなさいとの吹き出しがついた、この本は、イメージ力と洞察する力を1段も2段もあげることができる思考法だ。その方法の核心は「脳を小さく狭く使い」「考えて休む」というインターバルを繰り返すことにより、発想が飛躍するようになる。すべての人のクリエイティビティをアップさせるために書かれた48のスキル。
SBクリエイティブ社刊 1,512円(税込)
優れたアイデアが「降りてくる」厳選した48のスキルを紹介

『無印良品の「あれ」は決して安くないのに なぜ飛ぶように売れるのか?』
江上 隆夫 著
コンセプトのつくり方を懇切丁寧にひも解いて3万3千部を超えるロングセラーとなっている著書。またこれはブランディングのステップの解説ともなっている。ここまで丁寧に誰でも創れるようにと書かれたものは稀。多くの経営者、ブランドマネージャーの教科書となっている。
SBクリエイティブ社刊 1,512円(税込)
3万3千部を超えるビジネス書ロングセラー!






