2020年10月19日

コロナ禍を生き延びるための 飲食業継続のアイデア38選ーその3/最終回

シェア ツイート  B! はてブ Google+ Pocket

こんにちは。ディープビジョン研究所です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。

さて、今回のコラムは、
ブランド戦略コンサルタントの江上隆夫が、
3回のシリーズでお伝えしている
「コロナ禍を生き延びるための
飲食業継続のアイデア38選」の最終回です。

 

1回目はこちら。
コロナ禍を生き延びるための飲食業継続のアイデア38選ーその1

2回目はこちらです。
コロナ禍を生き延びるための 飲食業継続のアイデア38選-その2

それでは早速、最終回へ。

 

 

友人の飲食のお店
地元の名物とんかつ屋さんは
コロナ対応を終えて再オープンしている。

オープン前から
テイクアウトの売り上げで
通常の7割の打ち上げをキープ。

彼が地元で積み上げてきた
味、実績、信用がコロナ禍の中でも
しっかりと花開いているんですね。

席数を3分の2に減らして
再オープンしているのに、
早くも通常通りの売り上げが立っている。

これは、業態的にラッキーな部分も
ありますが、今までの取り組みが素晴らしく、
お客様に信頼されていなければ
これはあり得ない。

つまり、「ふだん」がどれだけ大切か、
の証明になっているんですね。

いつものことを高いレベルで、
手を抜くことなく、コツコツと
やり続ける。

危機を乗り越える力は
今も昔、そしてこれからも
「凡事徹底」にあります。

 

以下、「コロナ禍を生き延びるための
飲食業継続のアイデア38選」第三回。

何の役にも立たないかもしれませんが
38のアイデアを記します。
今日は最終回で26から38+αまで。

 

世間一般でとっくに
やっているごく当たり前の
アイデアも整理の意味で書いています。

本職の人から見たら、何をくだらない、
まったく実現不可能と一笑に付されてもいいと思い、
なるべく数を出してみました。

 

(1)~(25)はこちらのコラムまで。
1回目はこちら。
コロナ禍を生き延びるための飲食業継続のアイデア38選ーその1

2回目はこちらです。
コロナ禍を生き延びるための 飲食業継続のアイデア38選-その2

 

 

(26)台所のお片付けコンサル
プロの知恵をご家庭に!収納の仕方を教える、
食材の保存方法を伝授する、
ストック食材には何がいいのかを教える。
キッチンの知恵を伝えてください。

 

(27)エアースナック、エアーバー
これは最近、やっている店が増えているようです。
お酒のときの話し相手だけをするスナックママさん。
少しだけしゃれた会話するバーマスター。

有料でZOOMをつかって開店。支払いはペイパル、カード?
店主側は実際のお店から中継。支払った人だけ映像の
パスワードがメールで来る。

ひょっとしたらカクテル、ウィスキーなどをセットして
パッケージで送って、一定額を飲んでくれれば
お店に実際のボトルがキープできるとか。
ちょっとリアルとの融合があるといいなあ。
やろうと思えばカラオケも可能ですね。

 

(28)海外向けに健康にいい有料の日本料理教室を通訳付きで開催
世界遺産「日本料理」の作り方を翻訳付き動画で
何本か制作。YouTubeを使ってアナウンスし、
動画登録者にセールスする。

実際の日本料理をTOPシェフから習える
海外向け料理教室。レシピもダウンロード販売する。
面倒だったら、国内向けにつくってもいいです。

 

(29)ジモトイーツを行う
ウーバーイーツはお店側が30%も料金を取られて
利益が激減するのでチーバーイーツ、トチギ―イーツとか・・。
地元での共同配送サービスを立ち上げる。
そんなに固く考えずに、まずはやってみる。
地元、地域でクラウドファンディングを立ち上げてもいい。

 

<経費を減らし、お金を持ってくるアイデア9+α>

日本の行政の非効率性は、素晴らしいものがある。
もう、博物館に記録として残しておきたいほど。

日本はコロナ禍で政府への信頼がかなり低下した、
かなり珍しい国らしい。中国、韓国、台湾。
どれも信頼度がアップしている。欧米もおしなべてそうだ。

今月のお金に困っているのに、給付金や貸付は、
行政書士でさえ困りそうな煩雑な書類提出と手続き。
振り込まれるのは2か月先という事態になっていたし。

この状況を打破する政治のリーダーシップも見えない。
緊急時にこそシステムのダメさ加減が露呈します。
東日本大震災時といっしょですね。

まあ、愚痴を言っても始まらないので、
やれることをやりましょう。

これは、ほとんどが今やられていることだ
と思うので新味はありません。

アイデア9とタイトルしながら、
アイデアとも言えないですね。
申し訳ありません!
整理という意味で記載しておきます。

 

(1) 大家さんに家賃減額交渉
大変な状況の大家さんも多いと思いますが、
一度、希望額を言って交渉してみてください。
支払い猶予のお願いもあります。
私、リーマンのときにこれをやりました。
で、現在まで10%引きのままです!

 

(2) 従業員さんに減額交渉
従業員の人たちだって大変。でも、内情を
きちんと詳らかにして、お願いしてみてください。
もちろん、経営者が最大限減額した上での話ですが。

 

(3) 食材の若干だけの減額交渉
生産者さんも大変です。せっかくの産物を
廃棄している生産者さんもいると聞きます。
もし、可能なら、ということで。

 

(4) 合同店舗での営業
これも設備等の問題もあるので、
現実的ではないかもしれませんが。
何店舗かの飲食店が協力体制を組んで合同店舗での
営業はいかがでしょう。家賃はシェア。
簡単な契約書をつくってルール決めして、
固定費削減、営業を維持。

 

(5) 緊急融資、給付金はぜんぶ使う
まずは、何が使えるか、どんなものがあるのかをチェック。
課題山積ですが。意外に分かりやすいのが自民党のサイト。
「新型コロナウイルスにともなう
あなたが使える緊急支援 | 自由民主党」。
https://www.jimin.jp/covid19/?fbclid=IwAR2D8oLaWenapNV5VeXSV-auMO_SI_8lTJqk2mFSKTwlvXwVcZYt3FTaJNo

 

(6) 地元の信金に融資依頼
別にどのような金融機関でもいいのですが、
馴染みの信金さん、あるいは地銀さんに
お願いしてみてはいいかがでしょう。

 

(7) クラウドファンディングを使う
たくさんの飲食支援のクラウドファンディングが
立ち上がっています。活用しましょう。

Makuake  https://www.makuake.com/
READYFOR  https://readyfor.jp/
CAMPFIRE  https://camp-fire.jp/

(8) 商店街単位で地元自治体に動きかけ
1人の知恵と力より、みんなの知恵と力で。
行政、政治を動かしていきましょう。

 

(9) 業界団体で動く、働きかける
いろいろな料飲系の団体があると思うのですが、
団体単体よりも連合団体をつくると
(つまり、票数が見えてくると)政治家への
働きかけが効いてくるように思います。
動きが遅く、下手をすると見捨てるように
動いている政治へ働きかけるための圧力を生んでください。

 

(+α)閉店する、廃業する
残念ながら、見通しが立たない場合には、
閉店、廃業も視野に入れてください。
絶望して命を絶った飲食店主がニュースになっていました。

築き上げてきたものを手放すことがどれほど辛いことか。
でも、悲しすぎます。生きていくことはできます。
生きていれば再起もできるでしょう。

状況を冷静に判断できるなら早めに実施するのもあり、です。
その場合、従業員は会社都合で解雇してください。
すぐに失業給付が受けられます。失業保険がない場合は、
できれば一時金。再起を誓って閉められればいいですね。

コロナ禍は誰にとっても大きな試練です。

この中で力尽きることのないように、
どうか1人でも多く、1店舗でも多く、
商いが続けられるように!

 

 

いかがでしたか。
次回の更新もお楽しみに!