BLOG

ブログ

日本人の創造力はどこからやってきたのか?〜ビジネス戦略塾 第379回

2024.12.24

日本人の創造力はどこからやってきたのか?〜ビジネス戦略塾 第379回

こんにちは。ディープビジョン研究所です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。

今回はブランド戦略コンサルタントの江上隆夫が
「日本人の創造力はどこからやってきたのか?」
というテーマでお話しします。

 
それでは早速どうぞ!
 
 


 
 

USBを考えた濱口秀司さんが、
以前、日本人のイノベーション力は
最強だという説を唱えていました。
 
 
「すぐに1つに決めず、
AもBもCも欲しいから、
1つ1つのアイデアの
背後にある良いところを
落とさないようにしようとする。

ただ、それらを全部積み上げて
『大きなお城』を作ることはせず、
あるとき積み上げてきたものを
思いきって壊し、シンプリファイする。
 
これが実は日本人の特性で、
これまで述べてきたバイアス壊しの
プロセスと非常に相性がいい」
 
 
この考え方のねっこにあるのは何なのか?
 
このアプローチはどうやって生まれてきたのか?
 
 
日本人は日本人が思っている以上に
物凄く創造力がある。
 
それについて考えてみたのが
今週の放送です。
 
このお話の続きは、
よかったら、以下お好きなアプリから、どうぞ!
 

=========================
    ~ 江上鳴風のビジネス戦略塾 ~
 第379回 日本人の創造力はどこから来るのか?
=========================

▼スポティファイ(Spotify)鳴風チャンネル
https://open.spotify.com/show/26xchCpiwotUVcP4x2t8fQ

▼Appleポッドキャスト 江上鳴風のビジネス戦略塾
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1608746994

▼スタンド・エフエム(stand.fm)鳴風チャンネル
https://stand.fm/episodes/67677ceef194c160a53feb17

 

*江上鳴風(えがみなりかぜ)とは、
江上隆夫の筆名、雅号のひとつです。

 
 


 
 

いかがでしたか。
あなたのビジネス戦略のヒントを受け取っていただけたでしょうか。

「江上鳴風のビジネス戦略塾」は、
江上鳴風(江上隆夫)が、
30年以上に及ぶクリエイティブ、広告業界の第一線の経験から、
ブランディングからクリエイティブ、
デザイン思考、アート思考、さまざま戦略やスキルまで、
ビジネスに役立つ本格的かつ実践的な話題を取り上げて、
お伝えしていきます。