BLOG

ブログ

ブランドと価格決定力〜ビジネス戦略塾 第305回

2023.07.25

ブランドと価格決定力〜ビジネス戦略塾 第305回

こんにちは。ディープビジョン研究所です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。

今回はブランド戦略コンサルタントの江上隆夫が
「ブランドと価格決定力」についてお話しします。
 
それでは早速どうぞ!
 
 

 
 
世界一の投資家、
ウォーレン・バフェットが経営する
投資会社バークシャー・ハサウェイは・・・
 
今年、銀行セクターの一部と
台湾セミコンダクター・マニュファクチャリング(TSMC)
の株をすべて売却しました。
 
「TSMCは世界初の半導体専業ファウンドリであり、
世界で最も時価総額の高い半導体企業の一つ」です。
(Wikiより)

それを半導体需要が高まる時期に
手放すのですから何か考えがあるのでしょう。

銀行も同様です。

 
 

バークシャー・ハサウェイの
2023年第1四半期の純利益は
前年同期比6.4倍で355億ドル。

つまり日本円で5兆333億円です。

超優良な投資会社なわけです。

 

このバークシャー・ハサウェイの
上場株式の保有割りの
なんと46%を占めている企業があります。
 
次点がバンク・オブ・アメリカで保有比率9%、
その次がアメックスで8%なので
いかに圧倒的にこの企業に
信頼を寄せているかがわかります。

 
 
この自社の保有割りの半分近くを
占めているのがAppleです。
 
今年5月の自社の年次株主総会で
ウォーレン・バフェット氏は
「われわれが所有するどの事業よりも優れた事業」
と言っています。

もちろん彼のスマホはiPhone、
株のチェックもiPadを使っているそうです。

 
 

今日の放送のテーマは
「ブランドと価格決定権」。

なぜ、バフェット氏が
そこまでほれ込むブランドが出来たのか、

つまり、どうすれば、
それほど収益力の高い企業ができるのか?

・・・が第305回の放送のテーマです。

 
 
このお話の続きは、
以下お好きなアプリから、どうぞ!
 

=========================
    ~ 江上鳴風のビジネス戦略塾 ~
第305回 ブランドと価格決定力
========================

▼スポッティファイ(Spotify)鳴風チャンネル
https://open.spotify.com/show/26xchCpiwotUVcP4x2t8fQ

▼アンカー(Anchor)鳴風チャンネル
※AnchorはSpotifyと統合されました
https://anchor.fm/narikaze-bis

▼Appleポッドキャスト 江上鳴風のビジネス戦略塾
https://onl.la/cQD2JLB
※番組フォロー(スマホであれば右上の+マーク)を
していただければすぐに番組が立ち上がります。

▼スタンド・エフエム(stand.fm)鳴風チャンネル
https://stand.fm/episodes/63e8931cc40c2357603491d5

 

*江上鳴風(えがみなりかぜ)とは、
江上隆夫の筆名、雅号のひとつです。

 

 

いかがでしたか。
あなたのビジネス戦略のヒントを受け取っていただけたでしょうか。

「江上鳴風のビジネス戦略塾」は、江上鳴風(江上隆夫)が、
30年以上に及ぶクリエイティブ、広告業界の第一線の経験から、
ブランディングからクリエイティブ、
デザイン思考、アート思考、さまざま戦略やスキルまで、
ビジネスに役立つ本格的かつ実践的な話題を取り上げて、
お伝えしていきます。

ぜひ、貴社の、あなたのビジネス戦略に
お役立て下さい。