2022年5月17日

ビジョンづくりはまずコレをやれ!〜ビジネス戦略塾 第243回

シェア ツイート  B! はてブ Google+ Pocket

こんにちは。ディープビジョン研究所です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。

今日は、ブランド戦略コンサルタントの江上鳴風が音声にて
「ビジョンづくりはまずコレをやれ!」というテーマで、
歴史をていねいにひも解いくことすべては始まる、
についてお届けします。

江上鳴風のメッセージに引き続き、お聴き下さい。

 

 

このコラムでも
何度も書いていますが
ビジョンを生み出すときに
何がそんなに難しいのか。

 

それは、自分の姿を
他人の目で見なければならないからです。

徹底的に、客観化して見るということです。

 

なぜ、そんなに、それが難しいのか?

たとえば・・・

自分の声を初めて録音して聞いたとき
違和感を覚えたことがある、と思います。

しゃべっている内容やしゃべり方は
確かに自分だけど、声が違っている。

なんか気持ち悪い。

 

昔々、20代初めのころ、
住んでいた街のタウン誌に
レコード評を連載していたことがありました。

あるとき友人との対談を載せるために
会話を録音して、書き起こそうとしました。

しかし、そこに録られた自分の声に、
どうにも居心地が悪かったことを思い出します。

他人に聞こえている自分の声への違和感、
あるいは拒否感。

でも、その気持ち悪い声が、
私以外の人にとっては
私自身のまごうことのない声なのです。

 

自分自身に聞こえている声(主観的な声)は
カラダの中に響いた声と、空気中を通ってきた声が
ミックスされた声なんですね。

つまり、気持ちが悪い、居心地悪いと思う声は
純粋に空気中を通ってきた客観的な音声。

ビジョンや理念のような抽象度が高いことばは、
この客観的な音声を、自分や自社の中に聞き取る
作業といってもいいかもしれません。

 

だから、何度も、何度も、自分たちを突き放して
聞こえてくるものに耳を澄まし、
おぼろげなものに目を凝らす必要があるのです。

そうして、つかんだものが、種となって
ビジョンなどの言葉は生まれてきます。

「聞こえてくるものに耳を澄まし、
おぼろげなものに目を凝らす」のは
何を対象にすればいいのか?

「江上鳴風のビジネス戦略塾」第243回は
それを話しています。

 

=========================
   ~ 江上鳴風のビジネス戦略塾 ~
    第243回  ビジョンづくりはまずコレをやれ!
=========================

 

▼スポッティファイ(Spotify)鳴風チャンネル
https://open.spotify.com/show/26xchCpiwotUVcP4x2t8fQ

▼アンカー(Anchor)鳴風チャンネル
https://anchor.fm/narikaze-bis

▼Appleポッドキャスト 江上鳴風のビジネス戦略塾
https://onl.la/cQD2JLB

▼スタンド・エフエム(stand.fm)鳴風チャンネル
https://stand.fm/episodes/6280ac52094ece00076bb5ad

 

*江上鳴風(えがみなりかぜ)とは、
江上隆夫の筆名、雅号のひとつです。

 

■第1回から第212回までの音声配信全番組は以下のヒマラヤFMのURLから!
「Egamingのあなたもブランドになれる!パーソナル・ブランディング講座」
https://www.himalaya.com/album/egaming-99846

 

 

いかがですか。

「江上鳴風のビジネス戦略塾」は、江上鳴風(江上隆夫)が、
30年以上に及ぶクリエイティブ、広告業界の第一線の経験から、
ブランディングからクリエイティブ、デザイン思考、アート思考、さまざま戦略やスキルまで、
ビジネスに役立つ本格的かつ実践的な話題を取り上げて、お伝えしていきます。

ぜひ、貴社の、あなたのビジネス戦略に
お役立て下さい。